2014-01-01から1年間の記事一覧

ヌマクローが成仏しました

R

昨日ggplot2の実装はまだと書いていたら速攻でプルリクがきました。 引導を渡してくださったのはid:sinhrksさんです。 ありがとうございました。 library(yeah) setNumacraw() library(ggplot2) qplot(mpg, wt, data=mtcars) ナイスヌマクロー!

翻訳している時に残りの行数を数えたい

R

長い翻訳作業を進めているとモチベーションを保つのが課題です。 モチベーションを保つために進捗の可視化は必須です。 Rmdからmdファイルを作成する際についでに残りの行数をカウントする関数を書きました。 翻訳が終わった行数に適当な文字列(デフォルト…

気になるあの娘がplotするとヌマクローが出るようにしたい

R

気になるあの娘がplotするたびにヌマクローが出るようにしたい。 以前ヌマクローの話があった。 http://d.hatena.ne.jp/EulerDijkstra/20141205 そしてフックの話があった。 http://blog.recyclebin.jp/archives/4382#more-4382 学んだことはすぐ活かしてい…

Rからgistを作ってはてなダイアリーに貼付ける

R

コードとその実行結果をブログにはりつけたい。 まあRPubsでもいいが、いちいちリンク先にとぶのがめんどい。そのまま埋め込みたい。 下記コードのように、gistrパッケージのgist_create関数で公開したいRmdファイルを指定すればgistに公開してくれる。 あと…

Enterキー押すたびに人の奥さんの声が流れる関数を作りました

R

非常にいい話がある。 http://qiita.com/negipo/items/8f65bc8c8d8b3c74c0cc 可視化ならぬ可聴化にはつねづね関心があって、それでyeahパッケージを作ったりしていた。ということで、上記のainoteをRとJRubyを使って実装してみた。 afplayを使って音源を再生…

ふだんRでやってることをJuliaでやる

(Julia Advent Calendar 2014 16日目)私は普段Rを使っています。 で、Rで普段やっていることをJuliaでもやりたいと思うわけです。 普段やっていることっていうのはこういうことです。 有意差でたよっ ということで上記をJuliaで実現すべく調べたことをまと…

私の.Rprofile

R

先日のJapan.Rで他人の.Rprofile見たいよねという話が上がっていたので、参考までに私のものをお見せします。 library(utils) yeah::tsurami() library(graphics) img <- EBImage::readImage("~/Desktop/zoi.png") EBImage::display(img, method="raster") y…

Data scienceをきわめて個人的な意思決定に活かす

(R Advent Calendar @ Qiita 14日目) Data science for social good という動きがあります。 平たく言えば、データサイエンスをNPOとか社会的な活動にもっと活かそうぜという話です。 先のKDD 2014においてもワークショップが開かれていました。 http://ds…

R Advent Calendar 2014に記事が追加されたらメールが届くようにした

(R Advent Calendar 2014 @ Qiita 7日目) R Advent Calendar 2014は今回2種類ある。 ATNDの方 Qiitaの方Qiitaの方は通知をくれるが、ATNDの方は通知をくれない。 ということで記事が追加されたらその旨gmailでメールを送るコードを書いた。 これをcronと…

Javaに依存せずにxlsxを読む

R Advent Calendar2014@Qiitaの2日目です。Javaに依存したくない方、いると思います。 こちらにあるようにこれまでxlsxファイルを扱おうと思うと、多くのパッケージではJavaを必要としていました。 そんな事態を解決すべく開発されたのがopenxlsxパッケー…

有意差でたよっ

(R Advent Calendar 1日目) こういう話がある。花澤さんが「有意差でたよっ」っていうボイスが入手できるならすべての操作をRに持っていく— kazutan (@kazutan) 2014, 4月 19声優の花澤香菜さんは売れっ子なのでなかなか難しい。 ということで某所で協力…

paiza.ioにパッケージをインストールする話

R

こういう話がある。paiza.IOは、ウェブ上で20以上の言語のプログラムの編集、実行、共有がすぐにできることが特徴です。例えば、全画面、早いレスポンス、ネットワーク接続、複数ファイル、Gist連携、スケジュール実行、Blog埋め込み、などが特徴的な機能で…

データフレームの中身を確かめる

R

こういう話がある。「Rで一万行のdata frameの中身をざっと見たいのですが…。えっできない?テキストに出力してExcel?SASなら見れるんですけどねー」と煽られて悔しかった。— berobero (@berobero11) 2014, 11月 20さすがに高価なSAS様と同様の機能は望むべ…

Rでtweetを取得してRからGmail経由で俺のiPhoneに送る

R

RでやらないでいいことばかりやっているがR脳なので仕方が無い。 今回はtwitterの特定のリストからtweetを取得して、Gmailで自分に送りつけるという話。 最初はIFTTTでレシピを探したのだがいいのが無かった。 http://rpubs.com/dichika/twToGmailなお、クソ…

rJavaがロードできない

R

まっさらなwindows7 64bitにRをインストールして、XLConnectとか使おうとしたらrJavaのロードに失敗した。 以下のようなメッセージが出る。 Error : .onLoad failed in loadNamespace() for ‘rJava’, details: call: fun(libname, pkgname)Javaちゃんとイン…

IPython notebookサイコオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオ

IPython notebook、昔々触ったときは「コンセプトは良いけどまだまだですナ。ハハハ」みたいな感じで流してたのだがちゃんと触ってみるとなにかと便利だったので未来の自分が別PCに導入することも考えてメモしておく。 インストール Anacondaでインストール…

RでBKB

R

いい話がある。 http://gg-hogehoge.hatenablog.com/entry/2014/11/01/124501 私もバイク川崎バイクは大好きなのでRで作ってみた。 Windows7なので前準備としてkakasiをインストールしてPATHを通している。 RMeCabパッケージでMeCabを、Nipponパッケージでka…

Rのコアメンバーリストを取得する

R

別にアタック目的ではない。 library(rvest) mlist_html <- html("http://www.r-project.org/foundation/memberlist.html") mlist <- mlist_html %>% html_table() %>% `[[`(3) %>% paste(collapse="\n") %>% strsplit(split="\n") %>% unlist() data.frame(…

NSE(Non-Standard Evaluation)について

NSEについて前回の記事で叫んだところ、kohskeさんが解説記事を書いてくれた。素敵! http://qiita.com/kohske/items/7dbef6ae3ff34c093ce4 NSEの説明についてはこの記事で十分なのだが、なぜ今さらNSEなんてものをHadleyが持ち出してきたのかについて彼の資…

dplyrのなんたら_eachを効率的に使う

正直誰でも知ってる関数だし他にも解説している記事はあるので今さらだが、dplyrパッケージのなんたら_each関数の使い方をまとめる。 なんたら_eachを知ることでコピペを連発していたうちの同僚は感動のあまり涙の海に沈んだ。 たとえば以下のように一つの列…

tapplyの再実装で高速化

R

applyとかtapplyとか遅い。Rcppで楽したい。けど苦労はしたくない。 そんなときKmiscパッケージのrcpp_tapply_generator関数が役に立ちます。 使い方は簡単。tapply関数のFUNをreturnとともに放り込むだけ。 install.packages("Kmisc") library(Kmisc) cppTa…

緑色の毛玉のサイトをrvestでスクレイピング

R

先日出た勉強会で、某サイトが大変良い構造だと聞いたのでrvestでスクレイピングしてみた。 途中の`[`はmagrittrパッケージでextract関数を使った方が可読性は上がるかもしれないが宗教上の理由で見送った。 なお、pipeRでPipeを使う際は最後に$valueをつけ…

声優のTwitterアカウントをrvestで収集

R

rvest使ってみようと思いつつも使う機会が無かったのでこちらのPythonコードをrvestを使って再現してみる。 filter内の条件等は不要データを削除しているだけなので、rvestを使っているのは3行程度。 なおdata_frame関数はdplyr0.3で実装された関数なのでご…

ダージリン急行を観たのでwesandersonパッケージを紹介します

R

映画「ダージリン急行」を観ました。 監督はその色づかいに定評のあるWes Anderson。 Rのパッケージには何でもあるので、当然Wes Andersonの色づかいをモチーフにしたパッケージなどもあります。インストールはgithubから。 devtools::install_github("karth…

ggplot2でbeeswarm(蜂群図)を描きたい

下記サイトにあるようなbeeswarm(蜂群図)を描きたい。 https://www.yodosha.co.jp/jikkenigaku/statistics_pitfall/pitfall_5.html そんな時はbeeswarmパッケージを使えば良い。 http://www.cbs.dtu.dk/~eklund/beeswarm/ だがggplot2でやりたい。 positio…

Rのクラス周りが混沌としているので誰かまとめてください

R

首題の通りです。他言語と比較した方がいいと思うのですがいかんせん私はその経験が少ない。 各クラスの内容ではなく周辺知識だけ以下にまとめておきますね。 個人的にR5はslideshareパッケージを作るときに使ってみて使いやすかった憶えがあります。 S3 最…

おやすみ蓮君、さよなら可読性

mtcarsのsummary結果を保存したのち、そのままmtcarsでlmしてその結果をsummaryしたい。 %>%を使って書くとこういう感じだが当然動かない。 mtcars %>% summary -> summ %>% lm(formula = mpg ~ wt + cyl, data = .) %>% summary だがpipeRの最新版(0.4.3)…

dplyr中の関数において変数をcharacter stringで指定しないこと

以下より。 http://stackoverflow.com/questions/25546759/randomness-in-dplyr/25548505?noredirect=1#comment39903225_25548505 たとえばn_distinct関数の対象を文字列で指定すると不安定な結果が返ってくる。 library(dplyr) > summarise(mtcars, n_disti…

カレンダープロット

R

カレンダーとヒートマップで簡単に可視化できる関数を教えてもらったのでメモ。 openairパッケージのcalendarPlot関数を使う。 今回は2013年八王子の平均気温を可視化した。 library(magrittr) library(openair) # 下記URLから好きなデータをダウンロード。 …

d_plyをdplyrを使って再現する

plyrパッケージのd_ply、みなさん使ったことありますか? たとえばこういう風にグルーピングした結果を出力したいときなどに使います。 d_ply(iris, .(Species), .fun=function(x) write.csv(x,file = sprintf("%s.csv", x$Species[1], sep = ""))) で、これ…